転職マニュアルMANUAL FOR CHANGING JOBS

退 職

転職を成功させる第一歩。
しっかりスケジュールを組み、トラブルなしの円満退社を心がけましょう。

退職の手続き

  • 1退職時期の設定
    引き継ぎや残務整理など時間がかかりますから、最低1カ月は余裕を持って退職日を設定します。繁忙期や決算期は避けるのが常識。この時期の退職は会社へ迷惑がかかるばかりか、トラブル退社のもと。スムーズな退職を心がけるなら、自分の都合ばかりでなく、仕事の流れも考慮しましょう。
  • 2退職意思の報告
    まず口頭で直属の上司(そのセクションをまとめている所長・課長クラス)に伝えます。一番身近な主任や係長にも一言報告しておくと、カドが立たずにすみます。退職の意志を伝えれば、当然理由を聞かれます。もし、理由が仕事内容や待遇の不満、人間関係であっても、それをそのまま言うのではなく、「○○の仕事をしたい」など、前向きで個人的な理由を出しましょう。
  • 3退職願を渡すタイミング
    一番いいのは、口頭で退職の意志表示し、後日、「退職願」を差し出すやり方。
    その際、1日のうち忙しい時間帯は避け、直接手渡しするのがマナー。
  • 4スケジュールを立てよう
    退職願が受理されたら、日頃の業務と引き継ぎ、残務整理、挨拶まわりなどを
    同時進行させなくてはなりません。
    ここで退職日までのスケジュールを立てておきましょう。
  • 5引き継ぎは完璧に
    退職後まで「この仕事はどうすれば」と聞かれるようでは困ります。まず、自分の担当している仕事をリストアップしてみます。そして引き継ぐべき仕事、終わらせる仕事に分ければ、引き継ぎもスムーズにいきます。また、口頭で説明した事も含めて引き継ぎノートを作っておくとよいでしょう。後任者にとってのマニュアルになります。仕事の流れに沿ってまとめたり、わかりやすさを原則にまとめます。

会社へ返却するもの

健康保険
被保険者証
退職と同時に脱退することになっています。退職日までに必ず返却を。
身分証明書
社員バッジ
名刺
自分の名刺だけでなく、仕事上交換した名刺も置いていきます。
事務用品
業務用資料等
会社の備品、資料等はすべて返却します。

会社から受け取るもの

雇用保険
被保険者証
雇用保険に加入していたことを証明する書類。転職先の会社に提出するため、現在の会社で保管している場合は退職時に受け取ります。
離職票 失業手当の受給手続きに必要なものです。転職先が決まっていない場合は受け取っておきましょう。後日郵送で送られるケースがほとんどです。
年金手帳 一生を通じてひとり1冊と決められています。転職先の会社に提出するため、現在の会社で保管している場合は退職時に受け取ります。
源泉徴収票 年末調整及び確定申告に必要な書類。遅くとも年末調整の時期までに発行してもらいます。
健康保険
被保険者
資格喪失
証明書
退職後、国民健康保険に加入する場合に必要です。
PAGETOPに戻る