入 社
採用通知も届き、いよいよ入社。
その前にあなたの条件と会社の条件を再チェック。
納得のいく条件かどうか確認してみましょう。
入社の心構えなど
-
-
入社の決定
-
かけ持ちで応募していれば、同時に数社から採用通知がくることが考えられます。こういった場合、入社の返事はすぐにできないときもあります。先方に、数日中に返事をするとお願いすれば待ってもらえることもあるので、「○日までに返事をします」と具体的な日にちを言って頼んでみましょう。入社する会社を決めたら、他の会社にはお断わりの連絡をしなくてはなりません。採用していただいたことへの感謝の気持ちを述べ、他の会社に採用が決まったことを伝えます。
-
-
入社日の決定
-
採用が決まれば、一日も早い出社をと会社は考えています。プライベートな理由を優先して、入社日を延ばすのは失礼にあたります。在職中の人は、残務整理、引き継ぎなどありますから、そのことを考えて無理のない日程で入社日を決めましょう。
-
-
雇用契約の確認
-
入社日には、雇用契約が結ばれます。契約書や就業規則などの文書には必ず目を通し、面接時に確認したことと違いがないかをチェックし、それからサイン、捺印するようにしましょう。もし、疑問に思うことがあれば、納得のいくよう説明してもらいます。
-
-
出社日の心構え
-
始業時間の15分前には出社しておきます。たいてい初日というのは、これといった仕事もありませんから仕事の流れや先輩社員の動きを見て、一日の仕事の流れをつかんでおきましょう。
-
-
会社のルールを早く覚える
-
会社には就業規則に書かれたルールやお茶当番、掃除当番など不文律のルールがあります。特に後者のルールは「そんなことは聞いていない」と勝手なことをすると、トラブルの元になります。 謙虚な気持ちでのぞむよう心がけましょう。
-
-
まわりはみんな先輩社員
-
入社すれば、何歳であってもその会社では一番後輩になります。年下の先輩社員も出てきますが、新人に戻った気持ちで、仕事のやり方を教わりましょう。「郷に入っては郷に従え」で、最初は相手の流儀に合わせていく順応の姿勢を持つことが大切。
-
-
前の会社との比較は避ける
-
仕事中、前の会社の話を持ち出すのはあまり感心できることではありません。前の会社で学んだことを活かすのは悪くはないのですが、何かあるごとに「前の会社では…」と比較したり、自慢話や悪口が出ると、職場で浮いてしまうかも…。
入社までに用意するもの・労働チェックのポイント
-
雇用保険被保険者証
-
年金手帳
-
源泉徴収票(退職した年に再就職した人のみ)
-
マイナンバー
-
その他会社から要請された書類
-
就業場所、従事すべき業務
-
始業・終業時刻、休憩時間、休日、休暇、通勤交通費
-
賃金の決定・計算および支払い方法、賃金締切、支払時期、昇給方法