求人・転職情報 NO.OA-2501-4

【福岡/博多区】動画配信SE

福岡本社
企業の特徴
PLAY=再生するという社名は、「動画配信領域」に携わることを一言で表しています。 サービス事業者が主語になる「配信する」や「届ける」ではなく、ユーザーが主語になる「再生する」を選ぶことで、テックカンパニーでありながらユーザーファースト、つまり私たちが提供する技術そのものよりも、ユーザーが得ることになる価値が最も大切と考える組織でありたいという思いを込めています。
会社名 株式会社PLAY
職 種 技術系(IT、WEB、ゲーム、通信)
業務内容  【動画配信サービスSIポジション】プライム案件/100%自社内開発/Huluなどの日本最大級の動画配信プラットフォームを生み出すエンジニア

OTTサービス事業部のミッションは、「自社プロダクトを活用し、顧客の動画配信サービスを支援する」こと。
動画配信コンテンツはあるものの、サービスを立ち上げるだけの技術がない…。
今ある動画配信サービスをより最先端かつ利用しやすいようにリプレイスしたい…。
そういった要望に対し、当事業部は動画配信サービスを構築・運営する上で必要なシステムを技術支援しています。
HuluやWOWOW、ぴあ、カーブスジャパン、阪急阪神HDなど、200万人以上が利用する大規模サービスをお客様と共に作り上げています。

オーバー・ザ・トップ(Over The Top)の略称で、インターネット回線を通して行われるコンテンツ配信サービスの総称を指します。
YouTubeやTVer、動画配信サービスなどの映像や、SpotifyやApple Musicなどの音声、SNSなどがOTTサービスに当てはまり、PLAYでいうOTTサービスとは、映像もしくは音声 (大半は映像) を配信するサービスで、かつメディア関連のサービスを指しています。
■ほぼ全てがプライム案件
当社の請け負う案件はほとんどがプライム案件です。
通常のSIとは異なり、自社プロダクトを活用しながら継続的な業務支援を行うことで顧客サービスのグロース/スケールを実現しています。
つまり、作ったサービスのユーザー数や再生数が増えることが自分たちの売上向上になります。
そのため、顧客と対等な立場でサービスと向き合う姿勢が重要であると考え、常にエンドユーザーを第一に開発しています。
エンジニア自身が提案したり顧客と打ち合わせする機会も多く、どうしたらよりユーザーが利用しやすいサービスになるかをエンジニア一人一人が意識しながら開発を進めているのも当社の特徴です。

開発環境
■役割
HuluやWOWOWオンデマンドなど大規模動画配信サービスにて、WEBサイト開発、それに伴うシステム設計~テスト、保守・運用業務全般を担当していただきます。
お任せするポジションは、職務経歴や面接を通して決定いたします。
■具体的な業務内容
システム設計
基本設計
詳細設計
画面設計
UI設計
システム開発(ベンダーコントロール含む)
フレームワーク選定
ライブラリ開発
プログラミング、システム実装
単体テスト(ユニットテストプログラム)
システム運用
▼開発環境
バックエンド:Node.js、Ruby、PHP
フレームワーク:Express、Ruby on Ralis
フロントエンド:React.js
クラウド:AWS
その他:Ajax、REST、サーバレスアーキテクチャ
■チーム構成
20代中心の若手社員が多く在籍しています。
チーム内では直接のコミュニケーションはもちろん、在宅時にはSlackやZoomを活用して業務を進めています。
■開発環境のポイント
エンジニア一人一人に裁量があり、要件定義や言語の選定からリリースまで一貫して任されるケースが多くあります。
顧客からの要望に対しても、言われたものをそのまま作ることはほとんどなく、本当に求められていることは何なのかをエンジニア自身が理解し形にしていくことで、よりよいプロダクトになり、ユーザーに届くことをを目指しています。
勤務地 福岡県福岡市博多区博多駅前1-5-1博多大博通ビルディング12F
求められる経験 【求められる経験】    ・WebアプリケーションもしくはWebサービスの開発経験3年以上
■歓迎要件
・Javascript(Node.js/React.js)での開発経験
・AWSを用いた環境構築、運用経験
・コンシューマ向けWebサービス開発経験
・4~6ヶ月程度の中期開発経験
・動画配信システムの開発経験
・外部ベンダーコントロール経験
・スマホアプリの開発経験
■求める人物像
・動画配信ビジネスに興味関心がある方
・大規模サービスに携わることへの技術的興味関心がある方
・責任を持って業務遂行できる方
・コミュニケーション能力の高い方
・何事にも率先してチャレンジできる方
雇用形態 正社員
年 収 400万円~800万円
給 与 月給制
賞与:2回

※前職及び年齢・経験・能力を考慮の上、決定いたします
勤務時間 就業時間: 10時00分~19時00分
休憩時間: 60分
残業の有無: 有
休 日 年間休日:125日
休日休暇詳細:
・完全週休2日制(土日祝日)・夏季休暇・年末年始休暇・年次有給休暇(10日間@初年度)
【特別休暇充実!】
・新入社員休暇(2日間@入社~3ヶ月)
・疾病休暇(5日間@毎年)・リフレッシュ休暇等(5日間連続取得@勤続5年)
・子の看護休暇(お子様1人につき5日間@1年)・慶弔休暇★
産休・育休・介護休業制度
その他 【福利厚生】
各種保険:各種社会保険完備
諸手当:時間外勤務手当(30時間/月超過分)、休日出勤手当
交通費全額支給
昇降給:年2回(5月、11月) /賞与:会社業績に応じた決算賞与(3月)

■在宅勤務制度:有/原則在宅勤務日数週2回まで


【備考】
転勤の有無:無
受動喫煙対策についてオフィス内を原則禁煙とし、加熱式たばこ専用喫煙室を設置

その他備考
:KRONOS
同時配信を含むインターネットでの24時間配信、および、ケーブルテレビ、衛星放送を実現するためのプレイアウトをパブリッククラウドで提供するサービスです。放送さながらの複雑な編成構成や運用に対応し既存の地上放送設備との連携を行うことも可能です。ライブ配信への広告挿入や蓋かぶせに利用される規格であるSCTE-35のsplice_insertやtime_signalを活用し、数秒程度の遅延でフレーム精度での進行を実現する唯一の仕組みが同時配信では活用されています。※クラウドプレイアウトとは…番組のコンテンツ管理から編成・送出といった放送同様のチャンネル提供作業を、全てパブリッククラウド上で管理・運用するシステムのことを指します。クラウド上に構築するシステムのため、急な設備の増減にも迅速に対応可能で、設備にかかるコストやランニングコストを削減でき、必要な人員も抑えられるのも強みです。さらに、インターネット環境があればどこからでも操作、監視ができるシステムです。

■今までとこれから.2021年には、放送に関連する技術の研究・開発や放送現場での工夫・考案で顕著な業績を残したグループに授与される「第47回放送文化基金賞」の受賞に大きく貢献するなど、業界きっての注目度のあるKRONOS。近年、映像コンテンツの視聴環境は多様化しており、2022年4月からは「TVer」内のリアルタイム配信を全局支えるほどの高い品質と信頼を保っているプロダクトです。一方で、まだまだ改善の余地もあれば新機能の追加も考えています。
エンジニア同士切磋琢磨し成長を続けながら、世の中の映像コンテンツを多様な形で届けられるよう、より良いプロダクトを目指し続けます。

▼開発環境
開発言語:C/C++、Python
OS:Linux
DB:PostgreSQL、DynamoDB
パブリッククラウド:AWS(EC2、RDS、Lambda、ElastiCache、AWS Media Serviceなど)
Webサーバ/アプリケーションサーバ:AWS ECS/Lambda
ソースコード管理:GitHub Enterprize
プロジェクト管理:GItHub、Backlog

企業プロフィール

業務内容 設立: 2010年3月
所在地: 東京都渋谷区

事業内容:
動画配信サービス向けのシステム開発・運用
動画配信プラットフォーム「STREAKS」の提供
顧客管理システム「LOGICA」の提供
業務効率化サービス「Arkプロセスマイニング」の運営
資本金: 109百万円

従業員数: 約135名

親会社: 株式会社WOWOW、株式会社TBSホールディングス、テレビ東京ホールディングス

URL: https://www.crunchbase.com/organization/play-inc

主なサービス・製品

STREAKS: VOD、ライブ配信、OTTなど、様々な動画配信サービスに対応した動画配信システム
LOGICA: 動画配信事業者向けの顧客管理システム
Arkプロセスマイニング: 業務プロセスを可視化し、効率化を支援するサービス

会社規模 140名
業種分類  IT・ソフトウェア全般/IT・ソフトウェア全般
その他 資本金:5000万円
設立年月:2010年3月
従業員数:140名
【URL】 https://play.jp

PAGETOPに戻る