福岡転職お役立ち情報ABOUT FUKUOKA

2025.10.07住 宅

福岡に移住を終えて

私事ですが
福岡へUターン移住をして1年が経ちました。
 
家の事もあったのですが、福岡に住み福岡で働きたいという一つの夢も叶える事ができうれしく思っております。
最近、福岡で働きたいという方が増えてきており、うれしく思います
実際に1年住んでみて
もともと住んでいた関東圏(神奈川暮らし➡都内へ仕事)との比較もできたらと思っています。

 

気持ちの変化

  • 関東圏にいたときはそれはそれで楽しかったです。
    なんでもあるし、イベントもあるし楽しいことがありました。
    人それぞれですが、私は目に見えぬ生活でのストレス、通勤でのストレス等は少なからずありました。
    今は、地元という安心感と大幅な通勤時間の短縮により、幾分か楽になっています。
    ただ、関東圏が恋しくなることもあります。
    行きつけのお店やおいしご飯の場所、たまに行きたくなります。

仕事について

  • 関東にいたときは、都県を跨いでの通勤でそれなりに時間もかかっていましたが、
    今はドアドア30分ほどで行くことができ、自分の時間の確保にもつながっています。

住みやすさ

  • 家賃は安くなりました。
    住みやすさについては、どちらも変らず良かったです。
    もちろん、駅からの距離や部屋の大きさで変わることがあると思います。
    関東にいたときも比較的住みやすいところにいましたので、住みやすさとしては
    変わらずになります

食事について

  • 福岡はどこに行ってもおいしいですね。
    うどんばかり食べています。
    ただ、私は多国籍料理が好きなのですが、多国籍料理については、
    やはり、関東圏の方が多い気がします。

お出かけスポット

  • お出かけの際は車があった、方がいいと思います。
    九州各県は魅力が多いですが、関門海峡を渡るということは少ないかもしれないです。
    その分、関東圏は北関東、東海、甲信越地方へのアクセスがいいので
    お出かけスポットというと多いかと思います。
    あとは、テーマパークがグリーンランドしかないところでしょうか・・・

交通と買い物

  • 福岡市はJRと西鉄、地下鉄があり鉄道路線外では西鉄バスが走っているので便利です。
    ただ、県外や県内の地方都市は車の方が便利かもしれないです。
  • 基本困らないと思います。
    百貨店もアウトレットも何でもあります。
    中には、九州未上陸のお店等もありますが
    ネットでも買えますので不便はないかと思います。
私が福岡の出身というのもあるかもしれませんが
何か落ち着くというのがあり、今に至ります。
それこそ、一度関東圏から福岡(他の地方も含む)に移住した場合
よっぽどのことが無い限り、関東圏に戻ることは無いと思います。
 
ただ、関東圏に無い魅力や生活等もあります。
どちらの地域も魅力があります。
 
ぜひ、一度きりの人生と思いますので
良い場所での就業を応援しています

 

一覧に戻る
PAGETOPに戻る